-
ブログ
2024/5/28
基本 応用 コンディショニング 未分類
-
私が練習をする理由
2024/4/26
あるとき「なぜ練習をするのか?」という疑問を試合に出場される方から投げられました。 それは、私にとって自然なことだったので思案するまでもなく答えましたが、生徒さんの中には、同じように疑問に持たれる方も ...
-
リラックス
2024/6/4
リラックス~結論から~ プレー中は、連動性を意識しましょう。 リラックスを知る テニスはリラックスが大事だといわれています。 しかしながら、これは事実でしょうか。くつろいだ状態からナイスショットを繰り ...
-
プレーのテンポを保つ
2024/6/30
こんな方におすすめ ラリーが苦手 相手が打つ時に眺めてしまう 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい プレーのテンポを保つ~結論から 相手のモーションに合わせる時間を作りまし ...
-
フォロースルー
2024/5/28
こんな方におすすめ ショットが安定しない インパクトの後が惰性 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい フォロースルー~結論から ボールが離れた後もラケットワークを意識しまし ...
-
課題を決めてもボールが飛んで来ると全て忘れる
2024/5/28
こんな方におすすめ ぐるぐる同じ所で悩んでる ミスはミスでしかないと思ってる 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい 課題を決めてもボールが飛んで来ると全て忘れる~結論から~ ...
-
インパクト時の目線
2024/5/28
こんな方におすすめ 目線で何か変わるの?と思う 見れば見るほどパフォーマンスが落ちる 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい インパクト時の目線~結論から ボールのある(あっ ...
-
スイートスポット
2024/5/28
こんな方におすすめ 打感がまちまち 捉える場所を意識したい 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい スイートスポット~結論から 打ち易いと感じられる場所をスイートスポットとし ...
-
最適なインパクトの位置『打点の入り方』
2024/5/28
こんな方におすすめ 合わないことがよくある 甘くなったボールを逃したくない 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい 最適なインパクトの位置『打点の入り方』~結論から 既述、最 ...
-
最適なインパクトの位置『体勢』
2024/5/28
こんな方におすすめ インパクトの位置が分からない 最適を知りたい 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい 最適なインパクトの位置『体勢』~結論から 偏りがないことを意識しまし ...