こんな方におすすめ
- 合わないことがよくある
- 甘くなったボールを逃したくない
- 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい
最適なインパクトの位置『打点の入り方』~結論から
既述、最適なインパクトの位置『体勢』になれるようにボールに入りましょう。
ボールに入る
ボールに入るとは、最適なインパクトの位置『体勢』の為にボールとの間合いをはかることです。理由は、相手が同じようなショットを同じような場所に打ってきたとしてもバウンドや球質は常に変化するからです。中でも注意したい状況は、自身のショットに対して相手が怯んだボールです。球出しとは違って浮ついていますので単純そうに見えても難易度が高いです。最新の注意を払って止めの一撃を放ちましょう。
必要な動作
間合いの為に必要な動作は足さばきです。インパクトで誤差が出ないように上手に足を入れ替えましょう。ボールの内側を見下ろすようなポジションを目指せば方向感が生まれやすいです。
アイキャッチ画像(シャラポワさんだと思います)の方とボールの位置関係を確認すると内側にターゲットを絞っているのがお分かり頂けると思います。この位置関係であればインパクトゾーンが広くインサイドアウトのラケットワークで癖を出すことも十分に可能だと思われます。
ワンポイントアドバイス
足さばきの一例です。様々な場面で活用できますので試して頂ければと思います。右利きの方が左足前の状態でフォアハンドを打つという前提で説明させて頂きます。
参考
始めに、ボールに対して前後の距離を合わせたい場合です。この場合は、右足を左足前方へ移動させた後に左足を移動させます。こうすることで最短で入り込めます。
次に、左右の距離を合わせたい場合です。この場合は、右足を左足後方へ寄せた後に左足を移動させます。こうすることで詰まりのない距離に入り込めます。
まとめ
打点の入り方はショットの安定性に大きな影響を与えると共に巧みに入れるようになれれば苦手としていたシチュエーションがアドバンテージに変わっていきます。また、小手先で打つことを減らせますのでフォームを乱したりスランプに陥る可能性も低くすることが出来ます。相手のボールに惑わされることなく芯のあるプレーを創り上げる為に取り組んでみてください。
私からは、このように些細な内容しかお伝えできませんが、同じスポーツをする者として意欲あるプレーヤーのレベルアップを応援します。