コンディショニング整体ポテンシャルでは、下記からの選択をお勧めしております。
・体のケアはしたいのだけれども、強く押されることが苦手
・慢性的な不調
・神経系のトラブル
・術後のケア
・身体的パフォーマンスの向上
・疲労の解消
→大木によるコンディショニング整体をお勧めします。また、
・揉みほぐしやリラクゼーションを受け慣れている
・施術者が女性の方が安心できる
→その他スタッフの全身整体をお勧めします。
よろしくお願いいたします。
(Googleのクチコミが4件ございます。)
代表の大木より
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
私はプロテニスプレーヤーとして活動後コーチ業に就きながら、健康運動指導士やアディダスパフォーマンストレーナーの資格を取得して、老若男女を問わず多くのテニス生徒さんのコンディショニングを行うようになりました。その背景には、幼少期の大怪我が原因によるツアーでの著しいパフォーマンス低下がありました。
オープントーナメントに参戦するようになってからというもの、その症状は酷く辛い経験を多くしたと思います。利き手の痺れや握力の低下に無感覚。サーブの時には目眩など。そして、そういった症状がいつ現れるか分からない不安にも悩まされました。
ハンデを感じながらの戦いは投げ出したくなるようなものではありましたが、子供の頃からの夢であったプロとしての時間を大切にしたくて、あらゆる努力をしました。
そうして、一流トレーナーの方々に様々な治療やトレーニングを受けさせて頂いたことで気付いたことがありました。それは、変化する状態に対しての心の持ちようと体の操り方でした。それから、シンプルながらも特に重要だと痛感したことは、可能な限り体のバランスを崩さずにいることが全ての基本であるということでした。
筋肉の特徴は伸縮することです。ですが、バランスを崩していると更に歪みが酷くならないように緊張した状態に陥り本来あるべき機能を失います。それは、ストレスとなって脳に伝わり自立神経を乱します。すると、疲労や睡眠の質の低下であったり、更には感情の浮き沈みにまで影響を及ぼして日常生活すら蝕んでいきます。そうして、知らず知らずのうちに負の連鎖となって気力までも奪っていく頃には、ふとした動作から怪我をする要因にもなります。
サインとして【目の疲れ】・【だるさ】・【眠りが浅い】・【頭の中に靄が掛かっているよう】・【イライラする】・【避けたつもりがぶつかる】・【トレーニングの効果を実感できない】・【周期的な体調不良】などといったことがありましたら、注意して頂きたいです。また、【頭痛】・【めまい】・【ヘルニア】・【痺れ】・【リンパの滞り】・【むくみ】・【冷え】・【就寝時のこむら返り】・【鈍痛】・【歯ぎしり】・【育児や介護、就業または勉学での過労】・【身に覚えのない体調不良】といったことは、後回しにせずに目を向けて頂ければと思います。
出来るだけ、負の連鎖に陥る前にコンディションを整えられる環境を身近に用意しておくことをお勧めいたします。
最後に、私が行う施術は、位置不全を解消しながら筋肉の伸縮率を上げること、神経系に働きかけて脳の切り替えを円滑にすること、施術を受けたことによる疲労の谷の深さを抑えて連動性の高い身体に仕上げることです。上述した【】は全て施術対応可能です(加えて、ストレートネック・外反母趾・偏平足・リュウマチ・呼吸器系・内臓系・痔・産後ケア・生理痛・成長痛なども対応可能です)。お付き合いの長い方には、改善度合いをお伝えさせて頂いたりもしています。
お試し頂ければ、幸いです。
※スマホをご使用の方は、左上≡をタップして頂けますと各メニューが表示されます。
※内観および地図で場所を確認されたい方は、HOMEをタップ願います。