こんな方におすすめ
- インパクトの位置が分からない
- 最適を知りたい
- 世界ランキング・日本ランキングを持っていた人の記事を読んでみたい
最適なインパクトの位置『体勢』~結論から
偏りがないことを意識しましょう。
体勢
体勢を意識したい理由は【自身のスイングに負けない】・【相手の球威に押されない】・【パワーをボールに伝える】などといったことがあります。これらは絡み合って最適を形成しますので、例えば相手の球威に押されないことだけに意識が向いてしまうと重心を低くし過ぎてしまう恐れがあります。反対にパワーを伝えることだけに意識が向いてしまうと軸を不安定にさせてしまうかもしれません。重要なことは、偏りがないことです。
アイキャッチ画像に使わせて頂いているプレーヤーのフォアハンドは、条件下で最適なインパクトの位置だと思われます。回り込んだ可能性があり、ボールの跳ね上がりに合わせてヒットするところです。偏りなく全身に力が入っていることは、背筋の伸びや左手の指の開き、それから下肢の筋肉の隆起といったことから見受けられます。体勢を意識していなければ必要のない緊張感だと考えられます。
ワンポイントアドバイス
最適な体勢を探す為の方法です。インパクトゾーンの確認にも役立つと思います。
参考
インパクトの位置でスイングを止めてください。
↓
ラケットの面を負けない程度に押してもらってください。
↓
尻や腿・腰や腹・背中や胸などといった大きな筋肉でバランスよく耐えられるように調整してください。次に、打てると思う範囲でラケットの位置を変えていってください。同じように押してもらい、最も耐え易いと感じられたポイントが最適である可能性が高いといえます。
スタンスのバリエーションも取り入れてみてください。
まとめ
最適な体勢が分れば逆算で動作を行うことが出来ます。また、無駄のないモーションに繋がりますので次の動作へもスムーズに移行することが可能です。
体勢が良ければ怪我の予防や自然と見栄えがよくなることからプロフェッショナルの雰囲気や若々しさにもなります。メリットは大きいです。
私からは、このように些細な内容しかお伝えできませんが、同じスポーツをする者として意欲あるプレーヤーのレベルアップを応援します。